春日井市の整骨院(接骨院)。
交通事故治療や労働災害治療もお任せください。
  1. 体のためのお役立ち知識
  2. 一般雑学
  3. 背骨の靭帯骨化症
 

背骨の靭帯骨化症


 

 

楽天の星野監督が患っている難病の「黄色靭帯骨化症」の記事が中日新聞に載っていました。




特徴は中高年層に多く、硬い骨になった背骨の靭帯が神経を圧迫することによって、しびれや痛みを

引きおこします。

脊髄が走る背骨の「脊柱管」には、後縦靭帯と黄色靭帯があります。

この靭帯にカルシウムが沈着して、骨になって脊髄を圧迫し、体にしびれやまひ症状を引き起こすのが

靭帯骨化症なのです。

頸椎、胸椎、腰椎のどの部分が圧迫されるかで、症状の出る部分は変わってきます。

 

日本人など東アジア系に多いと言われ、靭帯の骨化に関係する遺伝子も見つかってきているが、

詳細な原因は不明。靭帯にかかる負荷が骨化の進行に関連しているとも言われている。

 

一般に、症状が出て医療機関にかかった場合、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症がまず疑われる。

CTでの画像診断が重要な決め手となります。

症状が軽ければ薬やリハビリで経過観察。重症で骨化した部分を取り除く手術をした場合、

ほとんどの人の症状は改善するが、しびれや痛みが部分的に残るケースも多い。