春日井市の整骨院(接骨院)。
交通事故治療や労働災害治療もお任せください。
  1. 体のためのお役立ち知識
  2. 筋肉の話
  3. 冷え症の改善
 

冷え症の改善

多くの女性が悩んでいる「冷え症」は、筋肉を鍛えることで治すことができます。


では逆になぜ、冷え症は女性に多いのか?

  1. 低血圧であること
    血圧が低いと体の隅々まで血液を行き渡らすことができなくなり、末梢の血行が悪くなる。
  2. 運動不足であること
    筋肉は運動によって熱を産生するが、女性は男性よりも筋肉量が少ない。
    運動不足により筋肉量が不足し、末端から体の中心に血液を送り返す力が弱くなる。

冷え症を改善するもっとも良い方法は、血行が悪くなり冷えやすい下半身の筋肉を鍛えることです。

足の筋肉(特にふくらはぎの筋肉)は「第二の心臓」と呼ばれるほど血液の循環に大きな役割を果たします。


足の筋肉を鍛えるには、やはり歩くことですが、スクワットがおすすめです。

スクワットの運動は、ふくらはぎや太もも、腰の筋肉も同時に鍛えることができるので無理のない回数で、できたらゆっくりと(膝を曲げていく時も、伸ばしていく時も)行う方が効果大です!


主婦で運動する時間がないという方は、台所に立っている時につま先立ちの運動を繰り返して下さい。

それだけでも、ふくらはぎの筋肉が鍛えられ血液の循環が改善していきます。


継続は力なりです。

少しずつでも筋肉を鍛える習慣をつくり、筋肉を衰えさせない努力が冷え症の改善にもなるし、基礎代謝を上げることでダイエットの効果にもつながるのです。